2025年06月 ブログ

2025年6月2日 遅くなり過ぎた今月の行動目標

投稿日:

今日は月曜日なので会社へ車通勤の日である。
車の中では、早速先日の夜にミックスダウンした曲名のついていないシングルCDに入れる新曲をリピートして聞いてみるも、各パートの音量調整をまともに行っておらず、各パートの音を確認しやすいように、どこも主張しているから聞きにくい。
というか、ギターのリズムとリードがごっちゃ混ぜになっているフュージョンミュージック。
ってフュージョンっていう音楽のジャンルがあるし、ややこしいからやめれ!
タモロックらしい、しっかりしたロック調の曲になっていて非常によろしいのだが、なんかね、特徴というか主張したい音っていうのがなくて、何となく流れてしまいそうな楽曲な印象。
そりゃあ作曲する時に、何かしらの意志があって作曲したわけではなくて、何となくコード進行を考えて何となくリズムを作ってしまい、何となくボーカルラインを作ってしまったので、なんとなく作った曲という印象はぬぐい切れない。
せっかく作ったのだが、これは昔で言うシングルCDのB面に入れることにした。
これはカセットテープの名残なんだろうね。
A面とB面とか懐かしいし、恐らく令和の人には絶対に通用しない単語なのだろうな。
ヘタしたらAメロとかBメロも通用しないかもしれないな。
逆にフックとかヴァースとか言った方が通じるかもしれない。
って、もっと通用しないか?
怖い間取りの本も、まだ1冊目を読み終えていなくて、丁度半分くらい読んだところで飽き始めてきたから、タモロックを聞くにはうってつけのタイミング。
ついでに流れているメロディに何かしら適当な歌詞浮かばんかな?とか思ったけど、何も浮かばず。
世間に対して言いたい事は山ほどあるけど、詩にのせて伝えたいことってないんだよね。
どうして、酒と金と女の事になると活発に行動できるのか?そういう疑問を歌にしても仕方がないし、あまりにもくだらなすぎて考える気にもならない。
世間に対して皮肉るくらいしかないんだよねって考えると、私は本当につまらない人間だな。
世間一般的な常識人の大人がつまらない人生だと言っているが、いやいや、それ以上に私の人生の方が全く面白くないんですよというブーメラン効果絶大!
つまらなくてもいいんだよ。
私は趣味の世界で生きているのだから。
あ、そうそう。
そういえば先日に少し散歩をしたけど、今日は左脚に痛みも違和感も出ていなかったから、そろそろ日常生活に戻ろうと思って体重計に乗ったら、驚くくらい太っていた。
太っているなとは思っていたんだけど、ここにすら公開できないくらい太った。
これはね、太っているなとわかっていたけど、ショックを隠せないくらいの数値が表示されていて、何かの間違いだ!と叫びたくなるくらい太っていた。
そりゃあ運動もしないで、食べたいものを好きなだけ食べていたわけだから、当然の結果であり因果応報というより自然の摂理。
なので、今日からガチダイエットをする事を決意したんだけど、左脚の痛みを再発したら意味がないので、以前のようなハードプレイタモツをするわけではなくて、運動はするけどダッキングやらスクワットはやらずに、フツーにボクササイズ。
それと糖質カット大コースで、常に空腹上等!の生活に戻すことにした。
それと朝と晩の2回、プランク1分と1日に3回のロングブレス。
プランクとロングブレスは毎日行っていたおかげか、体重が増えても腹は出ておらず相変わらず引っ込んで軽く割れているような状態だけは救いようがある。
「昴くん、ボクと賭けをしましょう」的な桜塚星史郎と命がけの賭けをしよう!大会を開くことにした。
参加者は私1人のみ。
6月中に目標体重(太る前の体重)に戻せなかったら、桜塚星史郎との賭けは負けで、腹を貫け・・・られないんだけど、要するに命かけて痩せろや!ってこと。
今日から昼食は低糖パン(1個4kcal)とチキンサラダのみというストイックな生活をまた始めることにした。
好きなモノを好きなだけ食べて我儘ボディになってしまったのだから仕方がない。

会社に到着してからは、本来であれば2日分書けていないブログを書きたかったのだが、午前中は5,6件の私あてに仕事の電話がかかってきて、せいぜいできてポイ活くらい。
先月の振り返りからの今月の目標設定もできていないし、先週の振り返りからの来週の目標設定もできていない。
さらに2日分のブログが溜まっているという最悪な状況。
午前中に手帳整理をしたかったのだが、電話でつぶされてしまい午後からは新宿へ仕事でお出かけ。
なので新宿の仕事を終えた後に、喫茶店で優雅に先月の振り返りからの今月の目標設定をすることにした。
さすがに会社の中にいなければ横やりというか邪魔が入らずにゆっくりゆったり冷静に行動目標を立てることができるだろう。
月に1回くらいはさ、先月の行動を振り返って改善点とか考えようぜ?
自己満足以外の何物でもないかもしれないけど、これをやらないと気分的に落ち着かなくなってきているな。
で、午後の新宿の仕事は難なく終えることができ、会社近くの喫茶店で予定通り、ほぼ日手帳オリジナルを取り出して先月の行動目標を再確認した後、1日1ページの5月分をすべて見返す。
これができるから1日1ページの手帖の恩恵は大きい。
トラベラーズノートの方が携帯性なんかもあって来年からはトラベラーズノートでスケジュール管理というかメイン手帳にしようかな?なんて考えているんだけど、1日1ページの強みというのもあるんだよな。
別冊で毎日、必要な分だけ手帳を書くというのもありにはありだから、もしかしたら来年はトラベラーズノートにメイン手帳を戻す可能性も秘めている。
5月を見返すと、私のなかでは遥か大昔に感じるような出来事が非常に多く、5月1日の時点ですでに数年前の出来事だったんじゃなかっただろうか?と思うくらい大昔の出来事に思える。
ちなみに5月1日は、午前中は平和島で仕事、午後から浮間へ電車で移動して浮間公園で風車小屋を撮影した日だったのだが、何年前の話?って感じ。
まだBMXのフロントフォークの修理をする前の話しのようで、あんなん何年前の話しだよ!と同じ事を考えてしまう。
で、簡単に5月の良かったところをまとめると、母の日に実家に帰って母親にiphone se3をプレゼントしたのは良い思い出だが、それももう相当昔の印象で、あれ?これ5月の出来事で、まだ一ヵ月経ってないのかよ!?と驚くレベルで私の中では過去のイベントになっていたね。
それと月曜日の夜から藤沢市で日本酒を飲んでキャバクラで遊ぶという、一応は日本酒好きのマブダチを助けに行っただけなのだが、ありがたい恩恵を受けたのも5月だった。
これはキャバクラで遊べたのが良かったのではなく、そこに関してはむしろマイナス面が多いのだが、困っていたマブダチを助けることができたという点が良かったわけである。
それとダホンK3の折れたスポークを修理することができたのも何気によかったな。
スポークの長さを調べて材料を調達して自力で修理することができ、これでホイール手組という危険な香りのする分野へ行きやすくなったが、振れ取りが苦手だからどうなることやら。
振れ取り台が欲しいと言い出すのは時間の問題なのかもしれない。
でも、手組するくらいハブに詳しいわけでもなくてクリスタルキングくらいしか知らないから、ある意味、縁はなくてどちらかというとベアリングを交換したい派だから、ホイールは完成品でもいいかな。
自分で組めると面白いっていうくらいだろうな。
でも、ホイールは意外と振れが出ることが判明したから、自分で振れ取りができないと話しにならないかもしれない。
最終的にはスポークのテンション(張り)具合を音で判断して振れ取りができる蛍一の親父くらいの腕に・・・ならねぇって。
でも、何かにつけて藤島漫画を思い出してしまうのは事実だな。
それとこれも相当昔のような気がしてならないのだが、96冊目の電子書籍リリースで端材06をついに完成させて世に出すことができた。
5月1日の時点では壊滅的に完成しておらず、よく短期間でサクサクと作ったものだなと感心。
あと1冊何かしらの電子書籍をリリースすれば、後は自動的(という程オートではないが)に100冊目を達成できるという段取り。
って100冊目の「100冊目」は、まだ未完成品ですがな。
それどころか100.5冊目とか余計な事をし始めて手間を喰っている。
それと、ずっとやりたいと思っていたタモロックのシングルCDの新曲を作曲開始することができた。
具体的に動き出すことができて、そろそろ1曲は完成しそうな勢い。
シングルCD出すには、あと2曲作らないといけないから、まだ先は長いような気がするけど、変なスイッチが入るとあっという間に2曲完成させることもできるので、こればかりはヤル気と根性といったところだろうか。
ここまでは良かった事で、5月の反省点も多く、まず目立つのは会社のヤリマン肉便器の言動にムカついてしまうのはよろしくない。
特に金曜日に仕事終わりに営業やらのクズ野郎共と飲みハメ中出しセックス飲み会をするために時間調整を会社でしていて、盛りまくっているとムカつくというか、嫌な気分になるんだよね。
それは私が泥酔して会社の中出しヤリマン肉便器に小便するかの如く性処理をしたいから、そう思うのではなくて生理的に受け付けない。
恐らく私をバカにしているとしか思えない言動が多く、ヒステリー起こしたりもしていて、非常に気分が悪くなるんだよね。
周りのバカなクズ男は、中出しセックスしまくれるから持ち上げているのも気持ちが悪いなぁとか思ってしまい、正直なところ私には全く関係はないんだけど、都度、視界に入りっぱなしになるので気分が悪くなってしまうのである。
これは今月によろしくない買い物としてあげたのだが、バケタンを衝動買いしてしまい、これこそ会社のヤリマン肉便器の股間で計測するとブザーが鳴って赤ランプが点滅するだろうなとか、そういう事を考えてしまったりと私の精神的にも非常によろしくないのである。
そのバケタンは、夏が近づくと不思議と心霊スポットのブログを見たり動画を見たりしてしまい、そこで遅いながらもバケタンの存在を知ってしまい、創作活動の時間を削ってまでバケタンの情報収集を行ってしまった。
その時間に創作活動でもしていた方が健全的なのはわかっているのだが、興味本位でつい心霊関連の記事を見てしまう。
で、そのバケタンが信憑性がありそうなのと科学的根拠に基づいて計測をしているという点に興味を持ってしまい、ワラシーと普通の霊石を購入してしまうという衝動買い。
ワラシーは、私が国道4号線で狂い始めた時に、時空のゆがみを感知して赤ランプで警告をしてもらえたらいいなという期待で購入した。
これも大きな反省点なのだが、国道4号線を走る奴らは、世間一般的な常識人しかいないのか、私と思考が真逆であり、平日の昼間は私は急ぐのでダラダラダラダラダラダラダラダラダラ運転しているバカを煽って抜かして、途中で車から引きずり降ろしてブチ殺したくなってしまったりする。
急いでいない時は冷静だし、残酷思考も浮かばないのだがな。
で、帰りや休日や祭日は私の場合は急がないので、法定速度+10km/hくらいの速度で走るんだけど、世間一般的な常識人は家に帰る時や遊びに行くときは全力行動!
まさに、酒とか金とか女とか関わった時に出す全力のような勢いで煽ってきやがる。
どうして昼間はダラダラダラダラダラダラダラダラダラ運転して、自宅に帰る時やら休日やら祭日は、チャリや原チャリを轢き殺してまで急ぐのか、まったく理解ができないのだが、それは私が世間一般的な常識人ではないから、奴らの気持ちはわからんでもないが理解はできない。
逆に、世間一般的な常識人は昼間なのに、そんな急ぐ理由がわからない。
夕方まで適当にダラダラダラダラダラダラダラダラダラ運転して、夕方に会社に戻って、春日部住みで都内から自宅まで遠いから全力で帰るぜ!!!!とか言って、事故って帰れなくなるというバカしかいない。
なので、帰りは煽ってきやがるくせに昼間は私の進路を妨げて邪魔してくる存在ということで、本当にね、鈍器で頭とか顔とか殴りつけて目を覚まさせてやりてぇなぁとか思ってしまうわけ。
非常によろしくない。
これ、本当に大きな反省点で、こういう時にワラシーに警告してもらって、青ランプになるように精神を落ち着かせて安全運転を心掛けたいの。
あまりオレを怒らせるなよバカが!とか言ってしまうあたり、非常によろしくないのである。
それと毎年不思議に思うんだけど、夏が近づくと心霊モノを見たくなるのはなんでだろ~?というネタをテツ&トモに提供してあげたいくらい。
バツ×テリーみたいだな。
バッテリーとかダサいな。
いやいや、そういう意味じゃ・・・ないよな?
小学生の時に、原作知らないでファミコンソフトで持っていて、無理ゲーだったような気がしなくもないけど、少しの間遊んでいた記憶があるな。
バットを振り回していて、タッチみたいなものか?とか思っていたのが懐かしい。
同時期にラスボスが骨龍鬼のやつ・・・なんてゲーム名だったかな?
ゲームのタイトル思い出せないけど、ラスボスの印象が強くてラスボスだけ覚えているんだけど、そのゲームも同時併用で遊んでいた記憶あるね。
で、なんだっけ?
心霊サイトはよくないぞ!というところだったか。
霊感ゼロだから見れるんだけど、それでもたまに不穏な気配を感じて寒くなる時があるけど、そういう時にバケタンがいると赤ランプで警告してくれて、浄化モードにすればOKみたいな。
他の反省点としては、ほぼ日手帳を活用しきれていない問題。
平日は手元に開きっぱなしにしていて、毎日のルーティンをこなすことに活用できているんだけど、土日は手帳を開かない時が多くて、全く役にたっていない。
自宅でも積極的に今月の行動目標だったりを確認して行動すべきことをきちんと自分で管理したいんだよね。
何も考えていないと時間を無駄に過ごしてしまう事が多くて、結局1日何をしていたのかよくわからないという事も多いし、夜にダラダラとテレビを見てしまうことも多々ある。
テレビを見る事はいいのだが、何か自分のプラスになるような行動をしながらテレビを見た方がいいだろう。
で、最後に5月は常に眠たかった印象。
つねにウトウトしていて気が付くと意識が無くなっている時もあり、流石に運転中とか緊張する場面でそれはないんだけど(逆にその状態であれば病院直行だな)とにかく眠たくてウトウトしてしまうのがよくない。
という事で、来月の行動目標はおのずと見えてきて、創作活動やら会社の最低限やるべきことというのは既に決まっている事なので、それはそれで書くけど、一番の問題は精神のケアかな。
人が変わったように怒り狂う時は何かしら憑依しているのではないだろうか?と人のせいにするのが大好きなので、そういうのをなくそう、と。
常に笑っていて、朝目覚めてすぐにワクワクした気持ちで1日を過ごせて、嫁にとっても私は常に笑顔でいる人であって、心に余裕をもって他人のセックス事情に振り回されない。
これや!
というような事を思考したりして、当然太った尻ぬぐいはしなければいけないし、端材05に向けてモノクロ作品写真を撮影したいし、浅中杉太郎のお帰りも執筆したいし、タモロックのシングルCDもリリースできるように進めていくのだが、6月はリリースできそうなモノはなさそうだね。
Mの手帖2025上巻を7月1日にリリースする予定なので、その作り込みもするんだけど、完成間近な作品は現在手元にはないような状態。
常に手帳を持ち歩いて目標達成できるようにやっていこう!と気合が入ったけど、きっとすぐに忘れるんだよなぁ。

-2025年06月, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.