2024年05月 ブログ

2024年5月3日 発熱4日目にしてようやく戻った

投稿日:

さて、今日でコロナの症状が出てから4日目が経過し、当日と2日目はキツかったが、昨日はエンジェルハートを冷静に見ることができるくらいまで回復し、今日も熱はあるだろうけど(相変わらず計っていない)身体は相当楽になった。
喉は多少の痛みはあるが、食べ物が通らなかったりというレベルではなく、問題なく飲食はできるレベル。
昨日までは、思考をしたり執筆作業は厳しいなぁと思っていたが、今日の身体の状態では問題なく思考したり文章を書いたりできそうだったので、創作活動でもしようかな?とも思ったのだが、これでも一応はプロなので、プロの仕事をこなすことにした。
あ、ちなみに、私が熱で苦しんでいる間に1日に1件は私のスマホに会社の客から連絡があり、「会社にかけたんだけど、会社休んでるって言われたから携帯にかけた」とか言いやがって、会社休んでいるってことは会社の仕事はしないという事ですよ!と言いたいのだが、別にそういう訳でもないから、仕方がなくダルイ体と頭を無理矢理起こして、超適当な対応をしておいたのだが、私の客には非常識的な客しか集まらないのである。
もしや、それは類は友を呼ぶという諺によるものなのかもしれない。
参考になるかどうかはわからないが、ネットでも書かれているように発熱後、4日目にはかなり楽になるみたいだが、私の知人から話を聞くと1日熱が出ただけで、後は大した事がなかったという人もいれば3日後には何ともなくなったという人もいれば、私の場合は4日目に楽になったといったところだろうか。
で、そうそう。
一応、私もプロなので本来やらなければいけない仕事を丸1日自宅PCで作業をした。
それくらいまで回復はできた。
こんな事もあろうかと、発熱して早退する時に今週中に仕上げておかないとマズいだろうなぁと思った資料と作業データ等々を持ち帰っていたのである。
普通の会社であれば、それはマズいでしょ。
ってなるけど、ありがたい事にホワイト企業になった割に、その辺りは緩いのでデータを持ち帰ることも仕事の資料を持ち帰る事も自由にできるのである。
情報漏洩・・・なんてものがあったとしても、大したデータではないし公表されているものでもあるし、国家機密レベルのものでなければ、金に換えられるようなデータでもない。
仮に資料を電車の網棚に忘れてきてしまっても(今は網棚なんてないか)、またコピーしといてよ。と頼んでおけば、手元に仕事資料は戻ってくるくらいの価値しかない。
ネタバレに近くなるけど、都庁へ行けば誰にでも入手できる資料だしね。
本当にね、丸1日かかる仕事で、会社であれば小説の執筆をしながら片手間に仕事を進めたりして、推定で4日かかるところを、1日で終わらせることができた。
なぜなら、集中して作業できたからである。
アマプラで、エンジェルハートを結局全話見ることができ、とても感動できた。
あれはあれでとても良かった。
家族や絆がテーマで、今の私に欠けているものなのだなと思わされたよ。
それと、まだ見ていなかったコナンのハロウィンの花嫁も観れた。
これまた楽しくて良かった。
コナンの劇場シリーズは、必ず1回は無理ゲー要素(人間では絶対に不可能な事)のイベントが入り、今回も超無理ゲー要素入っていて期待を裏切らないなぁと。
それと安室さんが、今の私を思い出させてくれて非常によかった。
私も自室に隔離されていて、同じ家に居ながらも嫁とはスマホで会話をしている。
それと、見ていない気がするコナンのテレビシリーズを観ながらデータ作成を進めることができ、目的の1冊資料全てを完成させることができた。
以前にも書いていると思うが、私の場合、仕事のONとOFFの切り替えはなくて、勤務時間内だから仕事をしなければ!とか、仕事時間外だから仕事は絶対にしないとか、18時を1秒でも過ぎたらプライベートモードに入るから一切仕事はしないとか、そういう割り切り方ができなくて、休日でもやるべき時はやる感じ。
やらない時はやらないんだけどね。
まだ、作り込まなければいけない箇所がいくつか残っているから、それはまた明日あたりに、創作活動と半々くらいで進めるような感じかな。
創作活動の時には気が散ってしまうからアニメは見れないけど、仕事のデータの時にはむしろアニメか映画を流しながらでないと作業ができない。
それにしても、今日は本当に1日ずっとアニメを見ながら、ずっとデータ作成をしていた日だったな。
ここまで回復できたのも非常にありがたい事だ。

-2024年05月, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.