2024年05月 ブログ

2024年5月23日 特に何もなかった日常

投稿日:

今日は木曜日なのでロードバイク通勤をする日である。
チャリ通勤する時は、渋滞に巻き込まれることがないから朝の時間に余裕があり過ぎて、最近すっかり忘れていた洗濯機本体の内部に溜まった埃を削ぎ落して集めることができた。
それはもう、物凄い埃の量で、ここ最近洗濯物を乾燥かけても乾いていなかったりしていたんだけど、どんだけ埃溜まってんねん!ってくらいゴッソリ取ることができた。
むしろ気持ちがいいくらい。
埃が排出されるボックスは毎回、埃を取り除いて使っているんだけど、本体内部に溜まる埃は取り除き忘れがち。
指が入らない隙間に割り箸を突っ込んでガリガリやると、割りばしの先端に埃がごっそり付いてくるから、それを手で摘まんで千切れないようにゆっくり引き上げるとゴッソリ埃が取れて超気持ちがいい。
一カ月に一回くらいやるといいんだけど、ここ最近ずっと忘れていてどれくらいだろう?
半年まではいかないけど、それに近いくらいやっていなかったんじゃないかな?
見ろ!埃がまるでゴミのようだ!
ってゴミなんですけどね。
チャリ通勤の時には、それくらい余裕があって通勤時間にすると車だと約2時間、自転車だと約40分見れば10km先の会社に辿り着くことができる。
断然、チャリの方が早いから、できる事なら毎日チャリ通勤したいところだけど、そういう訳にもいかないのが非常に残念である。


ラッキーな事に今日は雨確率が全くなさそうなので、超久しぶりのロードバイク通勤をすることができた。
恐らく一カ月以上はロードバイク通勤できていなかったんじゃないだろうか?
自室で保管しているロードバイクに取り付けているサイコンに埃が積もって白くなっている有り様。
去年あたりはロードバイクやらDAHON K3で遠征しに行くくらいチャリ乗り回していたのに今年は全く運転していなくて残念である。
つい数日前にマウンテンバイク通勤をしていたせいか、自転車本体が軽すぎて快適。
更にギアを一番軽い状態で固定しているので、走り出しが軽すぎて最高!
なんだけど、もちろん楽をしている訳ではなくて回転数が合わなくて空回りするくらい腹筋と脚力のみを意識しながらブン回して、あり得ないくらいのケイデンス値を叩き出すというゲーム。
リズム天国あたりのミニゲームにありそうな、リズミカルに素早くボタンを叩けば叩くほどスピードが上がっていく自転車みたいな感じ。
今や懐かしの「国道4号線の直線にさ、鬼が出るってウワサ知っているかい?」くらいの勢い。
そりゃあもう傍から見たら狂人だわ。
モンハン3rdのティガレックスが勢いよく突っ込んできて止まれなくて滑るみたいな、あんな感じ。
車体軽くて移動は楽だけど、有酸素運動でマラソンしているみたいな感じで通勤することができたんだけど、ずっと自室で眠らせていただけあってサイコンのバッテリーが瀕死の状態みたいで心拍計が働いていなかったのは残念。

汗だくで会社に到着して、早速サイコンの充電を開始するも、どうもサイコンの調子が悪そう。
同時にスマホとデータを同期して何kcal消費したかを手帳に記そうと思ったんだけど、サイコンの電源が入らなくなり、今回もまた焦る。
しかもガーミン エッヂ530でエッジシリーズでは、まだ安物といえど買い直すには少し痛手の金額。
そんなにサイコンって壊れるものかいな!
いやいや、仮にマウンテンバイクとロードバイクのサイコンを買いなおすとかなったら洒落になりませんがな!
とりあえずネットで強制終了というか、そういう方法を探して試してみたら、問題なく電源入ってデータを同期することができたんだけど、バッテリー完全に切れるとなりうる事があると書いてあって、少し安心した。

それからいつものように手帳整理やら先日分のブログ執筆を行う。
今日の主なタスクは特にないから、本来やらなければいけない仕事の前倒し分をチビチビ進めながら、浅中杉太郎のシナリオ考案とファミコンから学んだ人生でたいせつな事100の案出しをすることにした。
本来であれば、本来やらなければいけない仕事を前倒しするというよりは、修正しないといけないデータを優先にやらなければいけないんだけど、他の事を思考しながら作業が進められるのが前倒しするタスクなので、色々と試行錯誤しながら本来やらなければいけない仕事の前倒し部分を進めることができた。
外は天気が良くてつい外に出たくなってくるけど、特に行きたい場所ないんだよね。
ヨドバシアキバには用事ないし、文房具屋にも欲しい文房具がないから用はない。
特に行きたいイベントは今開催していないし、何か欲しいモノも特にない。
いい加減にLeica M3の修理でカメラを持ち込みたいが、持ち込むと金がかかるから、まだ保留しておきたいし、全く使えていないワンテンカメラで撮影したい場所もなく、それなら会社の中で大人しくデータを作成しながら創作案を練っていた方が無難か・・・と思うくらい外に用事がないのも悲しい。
フラッと電気街に行っても、これといって欲しいモノないから無駄に終わるしな。

浅中杉太郎のシナリオを広げようと色々と考え、登場人物を増やすことができたんだけど、なんだろう、シナリオ全体がまとまらない感じ。
もうひと悶着というか、もうひとひねり欲しい感じで、まだまとめるというか固めるには時間がかかりそう。
本当にチビチビ案を出してチビチビ進んでいる感じ。
この様子だと浅中杉太郎の次回作の書き出しまでに時間がかかりそう。
で、その間を埋めるかの如く思いついた「ファミコンから学んだ人生で大切な事100」のネタを考えながらデータ作成。
昨日も書いたけど、アストロロボSASAとかバトルシティとかフロントラインとかZガンダムとかキングオブキングスとか1942とか忍者じゃじゃまるくんとか。
って、昨日と異なるラインナップだと思うんだけどタイトル被ってないよな。
ああー、昔どんなゲームやって、どんな事感じたかなぁ・・・なんて考えながらデータ作成。
一見すると真面目に仕事をしているように思えるが、脳内はとんでもねぇ事になってる感じ。
スパルタンXでミスターXらしき笑い声をループさせるバグなのか裏技なのかわからんけど、飽きずに何十回も笑わせて遊んでいたなとか、影の伝説で姫みたいなのは毎回捕まってばかりいるけど、それは主人公を困らせようとして毎回わざと捕まっているのか、もしくは主人公に死んでもらいたいから毎回捕まっているのだろうか?とか、エレベーターアクションでどうして的確に、必要な情報が入っているであろうバッグの置いてある部屋がわかるのだろうか?とか、最初から部屋番号を指示されているのか、プレイヤーは赤いドアに入ればいいというのはわかるが、それを知りえるまでの工程を知りたいものだなとか、プーヤンの放つ矢が弱すぎて、どうして張りを強めるとか連射できる機能を付けるとかしないのだろうか?とか、母親ならオオカミが死なない程度に矢の威力を調整する必要はないと思うんだよな。
天地を喰らうの漫画みたいに、なんならオオカミの身体を貫通するくらいの威力の弓矢を作ってもいいんじゃねぇの?と思う。
殺さずを貫き通すでござる!とか言っている場合じゃねぇんだわ。
そんな生温いことを言っているとオオカミに子供食われるから!
武田観柳からガトリングガン買って、それでオオカミを木っ端微塵にするくらいじゃねぇとダメだわ。
んで、そんなくだらねぇ事考えながら、71個まで案を出すことができた。
あと29個!
少ないようで多くて、なかなかネタというか昔に「これは学びになった!」というファミコンゲームが出てこなくて、まだまだ苦戦するとは思うけど出ない数ではないと思っている。
それだけ多くのファミコンソフトで遊びまくっていたから、私になら書けるはずである。
自宅に帰ると、先月にお会いした小山薫堂氏の中古で購入した本が4冊届いていた。
新品で買ってやれよ!と思うかもしれないが、どれも販売したのが昔過ぎて、つい安くなっている古本を選択してしまうのである。
当面、会社の行き来はファミコンネタの考案に使うが、それがひと段落ついたら今回購入した4冊の本を読みながら車通勤をしてみたいと思う。
さらに、夜に昨日も書いた大昔から付き合いのある個人事業のお客さんからメッセージが届き、本体台を振り込んだから整備品のiPhoneを買っておいてもらいたいという内容だった。
いやいや、それさ、誰が買っても壊れる時は壊れるから。
今の人には?マークしかつかないだろうけど、昔のソニータイマーのように保証期限が切れた瞬間に製品が壊れるという事もあるし、それくらい自分で買ってくださいよと再び思うも、こんな変な仕事を引き受けるのが私の商売であり、それでお客さんが笑顔になれるならいっか。という心理。
先延ばしにするメリットはないし、面倒くさいし、こんなバカげたタスクはさっさと終わらせてしまえと思い、メッセージが来て3分後にはネットで購入して、どの住所へ送って何月何日の何時に届くという画面をスクショして送り付けておいてやったら、早っとか返ってきたけど、いやいや、こんなんさっさとやらないと面倒くさいだけですから。
でも、今後も面倒くせぇ奴だなとか、生理的に無理とか、気持ち悪いとか言っていないで、お客さんが笑顔になれる対応を心掛けて、できる事であれば力になって助けていこうと再認識した。

-2024年05月, ブログ

Copyright© MAKOTOの動く城(仮) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.